コワーキングスペース
利用者の声
【フリーランス】新米起業ママ/息子2ヶ月/転勤族
2021-11-05
引っ越してきた三鷹で発見!
お友達も、役立つ情報も
お友達も、役立つ情報も
ここで見つけました!





ご機嫌が良いうちに横にバウンサーを置いて仕事開始です。
大事な会議や特に集中したい時は
近くで保育士さんに面倒をみていてもらえる"みまもり"を1〜2時間程度使って、
外に出る必要がある時"あずかり"も使えます。
生後1ヶ月の頃は興味を示さなかったプーさんのメリーやおもちゃも生後2ヶ月を過ぎると興味を示すように!
買いたかったおもちゃが気にいるのかどうか試せるところもママにとっては嬉しいところでした。
眠ったらベビーベッドに移動したり、
ハイローチェアもあるので揺らしながら仕事ができるのも嬉しいポイントです。
自宅のベッドにゴロンしているだけだと赤ちゃんでも飽きてしまいますが、賑やかな中でバウンサーやハイローチェア等で寝転んで景色が変わると赤ちゃんも楽しいみたいで自宅より集中してお仕事ができます。
お昼はお弁当を食べてもよし!
近くのママさんは自宅に戻って食べてもよし!
終わったらお仕事に戻って、ひと段落したらタイミングをみて帰ります。
まだ生まれたばかりですが、もう少し大きくなったら、上の階でやっているリトミックに参加したり、絵のお教室に参加することができます。
コワーキングスペースでありながら子供も楽しむことができるのはこひつじさんならでは。
また、コワーキングスペースで会った方とお話しするのはもちろん、保育士さんとお話しもできるので情報収集の場にもなったり。
私自身も三鷹市に引っ越してきたばかりですが、ここでの会話で三鷹市、武蔵野市のことや保活の情報を手に入れることが出来ました。
保活のイベントも開催されるので、そこで情報をゲットすることも可能です。